子どもの「生きる」を考える
子どもの「生きる」を考える
小児科医・作家
一般社団法人Yukuri-te
代表理事 
湯浅正太
みんなとおなじくできないよ

愛のある子育てのコンセプトこそ大切

2022/08/01

記事【愛のある子育てのコンセプトこそ大切】

このブログ記事の内容は、Voicyでも配信しています。

【この記事の執筆者(湯浅正太)の自己紹介】小児科医(小児科専門医、小児神経専門医、てんかん専門医)&作家。病気や障がいのある子どもの兄弟姉妹(以下、きょうだい)を支援するための絵本「みんなとおなじくできないよ」や「ものがたりで考える 医師のためのリベラルアーツ」の作者。自身もきょうだいとして育ち、小児科医として働くかたわら、子どもの心を育てる一般社団法人Yukuri-te(ゆくりて)を設立し活動している。詳しくは、法人ホームページをご覧ください。絵本「みんなとおなじくできないよ」を Amazonで見てみる書籍「ものがたりで考える 医師のためのリベラルアーツ」を Amazonで見てみる

#愛のある子育てのコンセプトこそ大切 #これだけは譲れない #子育て #小児科医 #湯浅正太 #ゆくりて

こんばんは。絵本「みんなとおなじくできないよ」や「ものがたりで考える 医師のためのリベラルアーツ」の作者で、小児科医の湯浅正太です。このチャンネルでは、子どもの心に関わる物事を気ままに発信しています。ですから、紅茶でも飲みながら、ゆる〜い気持ちで聴いてもらえればと思っています。

皆さんは、子どもを育てるうえで大切なことはなんだと思いますか。もちろん、子どもに関わろうとすることは大切ですし、色々な欠かせない物事があると思います。色々な正解があっていいのだと思いますが、僕は「愛のある子育てのコンセプトをもつこと」こそ、子どもの心を育てるうえで大切なことと思っています。

人が生きるうえで、コンセプトは欠かせません。自分がどんな風に生きたいか。どんな作品を作りたいか。そういったおおまかな見通しをもつことが、達成の秘訣と思っています。コンセプトをもっていることが決して近道になるとは限らない。でも、遠回りになっても、コンセプトをもっているからこそ、いつかきっと目標を達成してしまうものです。

子育ても同じですね。「子どもには、人の心に寄り添える人物になってもらいたい」と親が思っていれば、子どもはいずれそういう人物に育っていきます。「子どもは放っておけば、どうにでも育っていく」と思いながら、そこに愛がなければ、きっと後悔が残る子育てになるはずです。

そういったコンセプトを考えるにあたって影響を与えるのが、あなたの価値観です。そして、あなたの価値観に影響を与えるのが、世間の価値観であり、それまで経験してきた教育です。

僕は医師として、人生の最期を迎える患者さんに出会ってきました。そんな患者さんが口にしていたことが、「人生って、あっという間」ということです。そして「人生の最期が見えてくると、世間の価値観なんて、どうでもよくなる」ということでした。中には「世の中の価値観に振り回されなかったら、人生がもっと充実していたかもしれない」なんて教えてくれた方もいました。

そんな人生を自分たちや子どもたちが生きていると思うと、世間の価値観に自分たちが振り回されることや、子どもたちを振り回すことがバカバカしく感じられるものです。

そんなことを思いながら過ごしていると、やはり程度の差こそあれ、「人とつながれる」ということこそ、健全に人生を全うするために頼れる価値観なのかなと思います。そんな価値観をもちながら、愛のある子育てをしてもらいたいと思っています。

大人の関わり方次第で、子どもは如何様にでも変わります。

だいじょうぶ。

まあ、なんとかなりますよ。

これからの時代を生きる子どもたちの心を育てたい。当法人の活動に賛同くださり、ご支援いただける場合は、右の「寄付ボタン」からお願いいたします。ページが表示されるまで、少々時間がかかる場合がございます。

寄付ボタン

友だち追加

お問い合わせについて

         

施設/事業所サポート

         

子どもの保育/教育/支援に関わる施設/事業所様を応援する当法人のサポート情報は、「施設/事業所サポート」ページからご確認ください。

施設/事業所サポート

お問合せ

         

「子育てセミナー」「施設/事業所サポートのご相談」「取材依頼」「講演依頼」「そのほか」についてのお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」をご利用ください。

お問い合わせフォーム
   

気軽にYukuri-teとつながってみてください!

これからの時代を生きる子どもたちのことを思い、この法人を設立しました。