子どもの「生きる」を考える
子どもの「生きる」を考える
小児科医・作家
一般社団法人Yukuri-te
代表理事 
湯浅正太
みんなとおなじくできないよ

障がいのある子どもの将来【就労の方法:福祉的就労】

2021/12/05

記事:障がいのある子どもの将来【就労の方法:福祉的就労】

絵本「みんなとおなじくできないよ」作者で、小児科医の湯浅正太です。障がいのあるお子さんが将来大人になった時に、どんな働き方ができるのか。前回は「一般就労」についてお話ししましたが、今回は「福祉的就労」について触れていきます。

【この記事の執筆者(湯浅正太)の自己紹介】小児科医(小児科専門医、小児神経専門医、てんかん専門医)&作家。病気や障がいのある子どもの兄弟姉妹(以下、きょうだい)を支援するための絵本「みんなとおなじくできないよ」の作者。自身もきょうだいとして育ち、小児科医として働くかたわら、子どもの心を育てる一般社団法人Yukuri-te(ゆくりて)を設立し活動している。詳しくは、法人ホームページをご覧ください。絵本「みんなとおなじくできないよ」を Amazonで見てみる

「福祉的就労」

今回は、「福祉的就労」について解説します。(「一般就労」については、別の記事で解説していますので、そちらをご覧ください。)

まずは、下にお示しする表をご覧ください。表の上段にお示しするように「就労スタイル」「就労先」「障がい開示の有無」で分けて考えると、「福祉的就労」について理解しやすくなります。一通り記事を読み終わった後にあらためてこの表を見てください。記事の内容が整理されると思います。

「一般就労」の記事でご説明したように、「一般就労」とは、企業で働くという一般的なスタイルです。企業や公的機関などに就職して、労働契約を結んで働きます。

一方、今回お話しする「福祉的就労」とは、就労支援施設などで福祉サービスを受けながら働くというスタイルです。「一般就労」として働くことが難しい障がいのある方が選択する就労のスタイルとも言えます。

また、障がいのある方の就労を考えるときに理解したいのが、「障がいを開示するか否か」です。「障がいを開示する」=「オープン」、「障がいを開示しない」=「クローズ」、といった言葉を使ったりします。「今はオープン(障がいを開示)で働いているけれど、将来的にはクローズ(障がいを非開示)で働きたい」といった具合です。

福祉的就労では、「障がい開示(=オープン)」の上でサービスを利用することになります。

「就労継続支援」

「福祉的就労」で利用する福祉サービスが「就労継続支援」です。「就労継続支援」とは、障がいや病気のために一般企業での就労が困難な方を対象とした福祉サービスのことです。この「就労継続支援」の福祉サービスを受ける人は、「就労継続支援事業所」と呼ばれる事業所で働くことになります。そうやって、障がいのある方が働きながら知識・能力の向上のために必要な訓練を受けられるのです。

就労継続支援事業所:「A型=雇用型」vs「B型=非雇用型」

「就労継続支援事業所」には、「A型」と「B型」の二つのタイプがあります。事業所と雇用契約を結ぶ「A型(=雇用型)」と、雇用契約を結ばない「B型(=非雇用型)」です。その違いのポイントは、「雇用契約の有無」と「年齢制限」です。

「雇用契約の有無」と「対象年齢」を意識して、下の表をご覧ください。

「就労継続支援 A型 事業所」

「就労継続支援 A型 事業所」では、「雇用契約の有無」は「あり」、「対象年齢」は「65歳未満」です。

障がいのある方が事業所と雇用契約を結ぶのです。労働基準法に準じて働くため、原則最低賃金以上の賃金をいただきます。

「就労継続支援 B型 事業所」

「就労継続支援 B型 事業所」では、「雇用契約の有無」は「なし」、「対象年齢」は「制限なし」です。

このため、「就労継続支援 B型 事業所」で働く方は、障がいや年齢、体力などの理由で、雇用契約を結んで働くことが難しい方ということになります。症状や体調に合わせて自分のペースで働く場を提供する福祉サービスなのです。

「一般就労」については、別の記事で解説していますので、そちらをご覧ください。

記事のポイント!

  • 「福祉的就労」のために「就労継続支援」を利用
  • 「就労継続支援事業所」には、「A型=雇用型」vs「B型=非雇用型」
  • ポイントは、「雇用契約の有無」と「年齢制限」

これからの時代を生きる子どもたちの心を育てたい。 当法人の活動に賛同くださり、ご支援いただける場合は、右の「寄付ボタン」からお願いいたします。     ページが表示されるまで、少々時間がかかる場合がございます。

寄付ボタン

友だち追加

お問い合わせについて

         

施設/事業所サポート

         

子どもの保育/教育/支援に関わる施設/事業所様を応援する当法人のサポート情報は、「施設/事業所サポート」ページからご確認ください。

施設/事業所サポート

お問合せ

         

「子育てセミナー」「施設/事業所サポートのご相談」「取材依頼」「講演依頼」「そのほか」についてのお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」をご利用ください。

お問い合わせフォーム
   

気軽にYukuri-teとつながってみてください!

これからの時代を生きる子どもたちのことを思い、この法人を設立しました。