子どもの「生きる」を考える
子どもの「生きる」を考える
小児科医・作家
一般社団法人Yukuri-te
代表理事 
湯浅正太
みんなとおなじくできないよ

出会う楽しみ

2022/11/06

記事【出会う楽しみ】

このブログ記事の内容は、Voicyでも配信しています。

【この記事の執筆者(湯浅正太)の自己紹介】小児科医(小児科専門医、小児神経専門医、てんかん専門医)&作家。病気や障がいのある子どもの兄弟姉妹(以下、きょうだい)を支援するための絵本「みんなとおなじくできないよ」や「ものがたりで考える 医師のためのリベラルアーツ」の作者。自身もきょうだいとして育ち、小児科医として働くかたわら、子どもの心を育てる一般社団法人Yukuri-te(ゆくりて)を設立し活動している。詳しくは、法人ホームページをご覧ください。絵本「みんなとおなじくできないよ」を Amazonで見てみる書籍「ものがたりで考える 医師のためのリベラルアーツ」を Amazonで見てみる

#出会う楽しみ #子育て #小児科医 #湯浅正太 #ゆくりて

こんばんは。絵本「みんなとおなじくできないよ」や「ものがたりで考える 医師のためのリベラルアーツ」の作者で、小児科医の湯浅正太です。

今日は、出会う楽しみ、というテーマで短くお話ししたいと思います。

昨日と3日前に別々の講演会でお話をさせていただきました。それぞれ全く違う参加者の方々と出会って、色々な価値観に触れて貴重な経験をさせていただきました。

そんな風に色々な方とお会いする中で、僕が「ラッキー」と思う瞬間があります。それは、優しい人に会った時です。

「心は鏡のよう」とよく言っていますが、優しい人に会うと、自分の心もなんだか優しくなった気分になりますね。心が温かくなる感じですね。

そんな経験はお金で買えるものではないんですね。だから、「ラッキー」なんて思います。

人生経験が豊かになるほど、心に余裕が出てきて、相手を受け入れる余裕も生まれる。そんなところもあるので、歳をとるっていうのも悪くないななんて思いますね。

もちろん若い人の中にも、自分の気持ちを自制して、相手のペースに合わせながら話ができる方もいます。でも、そうなるには多くの場合、経験が必要です。

自分の話を受け入れてもらえただけで嬉しかったな、とか。自分の話にうなずいて聞いてくれるだけで嬉しかったな、とか。

他人と話をする中で、どんなやりとりが快適で、どんなやりとりが不快なのか、その感覚を自分の経験に変えられるエピソードがあったからこそ、会話に余裕が生まれる。

そう考えると、子どもたちに色々な人との出会いを提供することが、その子の余裕を生み出すうえで欠かせないことがわかります。

「世の中にはこんな人もいるんだあ」なんて、広い視野をもって、優しい心をもった子どもたちを育てたいものです。

今日は、出会う楽しみ、というテーマでお話ししました。

だいじょうぶ、

まあ、なんとかなりますよ。

これからの時代を生きる子どもたちの心を育てたい。当法人の活動に賛同くださり、ご支援いただける場合は、右の「寄付ボタン」からお願いいたします。ページが表示されるまで、少々時間がかかる場合がございます。

寄付ボタン

友だち追加

お問い合わせについて

         

施設/事業所サポート

         

子どもの保育/教育/支援に関わる施設/事業所様を応援する当法人のサポート情報は、「施設/事業所サポート」ページからご確認ください。

施設/事業所サポート

お問合せ

         

「子育てセミナー」「施設/事業所サポートのご相談」「取材依頼」「講演依頼」「そのほか」についてのお問い合わせは、「お問い合わせフォーム」をご利用ください。

お問い合わせフォーム
   

気軽にYukuri-teとつながってみてください!

これからの時代を生きる子どもたちのことを思い、この法人を設立しました。